日立のオーブンレンジから低音の異音がする・・・修理対応例

トラブル対策

こんにちは、ものとです!

うちの日立のオーブンレンジから異音がします。

日立のオーブンレンジ、MRO-S8Xです。

購入してちょうど一年が過ぎました。今までは何ともなかったのに、急に異音が・・・。

実際に試したこと、また修理依頼をお願いしたので、その流れと結果をご紹介しますね!

いろいろな異音について知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください!

何が起こったのか

異音発生・悪化の流れ

ある日突然、以下の順番で異常が発生しました。加熱中の音が低く大きく変化しますが、加熱は出来ます。

  1. 加熱中の音が変わる。少し低い音が混ざった感じ。うるさくは感じず、ちゃんと温まるので、そのまま様子見。
  2. 加熱中の音が更に変わる。低い音が大きくなり音も大きくなる。少し恐怖を感じる。温まる。
  3. 少し使っていると1の時の音に戻る。勝手に直ったか?と様子見。
  4. 朝一は2の音がし、レンジ加熱で1〜2分使うと1の音に戻る、を数日繰り返す。あたたまる。

異音の位置

異音の原因を予想するため、異音がどこからしているのか?確認してみました。

レンジを正面から見て、左側から鳴っていることを確認。

素人考えですが、モーターやファンがうなっている音に聞こえました。扇風機の音をうるさくしたような感じがしたためです。

試したこと

出来れば修理費用はかけたくない・・・。そう思い自分で以下の順番で対応してみました。結果は変わらず、でしたが・・・

レンジに載せていたものを下ろす

うちではオーブンレンジにパンとバナナを載せていたので、とりあえず下ろしました。(本当は載せるの良くない。)

結果は「変化なし。異音継続。」でした。

庫内の掃除

調べると、電子レンジ内の汚れが加熱されて異音がすることがあると知り、念入りに掃除しました。

結果は「変化なし。異音継続。」でした。

電源OFF・再起動

一度電源プラグをコンセントから抜き、数分後に再接続。再起動のイメージです。

結果は「変化なし。異音継続。」でした。

電源コードの再接続・再配置

再度電源コードをコンセントから抜き、オーブンレンジ本体で電源コードを踏んでしまっていたのでコードの通り道を再配置。

アースも刺し直しました。

結果は「変化なし。異音継続。」でした。

壁からの距離を離す

壁とレンジの距離が指定の距離より近くなっていたので、しっかり距離を測って置き直しました。

結果は「変化なし。異音継続。」でした。

修理の流れ

自分での対策に限界を感じ、オーブンレンジが壊れたらどんな悪影響が出るか分からず怖かったため、やむなく日立に修理依頼をしました。

オーブンレンジは素人が解体したり無理に修理しようとしてはいけない。プロでも事故を起こすことがある。この事実を知ったら、プロにお願いするしかありません。

依頼の流れは以下です。

  1. 日立公式ホームページ、「日立の家電トップ」→「お客さまサポート」→「お問い合わせ」→「出張修理の流れ」にアクセス(オーブンレンジの型番+修理、の検索ワードでもたどり着けます)
  2. ホームページの入力内容に従って進める。入力内容はなるべく詳細に書く。前調べ・事前準備をしっかりしてもらうため。
  3. 修理依頼日当日の朝(うちは9:16)に、何時ごろに到着・修理終了予定時間を知らされる(時間は当日知らされます)
  4. 見積もり・修理・支払い

うちのオーブンレンジは、30分で終わりました!早い!

異音の原因と修理内容

日立の修理担当者の方が来てくださり、状況説明と異音のチェック。

異音は朝一しか鳴らないため、現地では確認出来ませんでした。代わりに「どんな時に、どんな音が出るか?」を詳しく聞かれました。

結論は

「状況と音からして恐らく冷却用のファンが原因。ガタついてると思われるので、交換します。」

「保証期間は終わってますけど、まだ新しいんで保証でやっちゃいますね。初期不良のようなものですし。」

日立担当者!無料で修理してくれるなんてあなたは神か!素晴らしく嬉しい!!

事前に、オーブンレンジの修理は一般的な9,000〜50,000円程度かかるという情報を得ていたので、とても助かりました。買い替えも検討していたので。

具体的な修理内容は

  1. オーブンレンジの解体
  2. 2つある冷却用ファンを外す
  3. 新品の冷却用ファンを取り付ける
  4. オーブンレンジを元の状態に戻す
  5. 動作確認

でした。

その後、音は元通りになり、異常も見られません!

修理費用

先ほども言いましたが、我が家は無料でした!1年の保証期間終了日が過ぎていたが近かったため、担当者が優しかったため、です。

ですが、本来は

出張費3,500円(税抜)+修理費用(部品代+技術料)

が修理代となります。ちなみにですが、コールセンターに確認したところ、出張費は何回訪問してもらっても3,500円から増えることは無いそうです。

1回目の訪問で原因が判明したが、手持ちのの部品では対応できなかったので、2回目の訪問で直してもらった。というケースでも、出張費は3,500円のまま!ということ!

部品代と技術料はケースバイケースなので、担当者にご確認を。見積もりを取ってもらい、費用が高すぎると感じた場合はキャンセルも出来るのでご安心を!

ただし、出張費は必ずかかるのでご注意を。

修理を受ける際に大切なこと

修理を受ける際、確実に原因を見つけて対処してもらうためには、事前準備が重要になってきます。

以下、是非しておきたい準備です。

  • どんな音がするか?をメモしておく(高い音、低い音。擬音も重要)
  • どんな時に音がするか?をメモしておく(加熱中、加熱後、朝一だけ、など)
  • いつから音がするか?をメモしておく(〜日前から)
  • 修理当日はなるべく音を聞いた本人が立ち会う
  • 音を聞いた人が立ち会えない人は、上記のメモを代理の人に渡しておく

特にどんな音か?は出来るだけ具体的にメモしてください。専門用語も何も要りません。

ジージー、カラカラ、ビリビリ、バチバチ、ぱちぱち、ジジジジ、などの擬音でもいいですし

モーター音、金属音、のように何かに例えてもOKです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

修理担当者に聞いたところ、

「エラー表示が出ないトラブルは基本的にはすぐに危険!おはならない。でも万が一の事故があると危険なので、迷ったら修理依頼をしてほしい」

とのことでした。

オーブンレンジ、電子レンジは加熱するため、発火もありえる家電製品です。

これ大丈夫かな?なんか怖いな、不安だな。と思った際には、迷わず修理依頼してみてください!

少しでもあなたのお役に立てていれば幸いです。

他の異音について知りたい方はこちらの記事も参考になります。

修理ではなく、買い替えをしている方はこちらの記事を参考にしてください。メーカーごとに似た価格帯のオーブンレンジをまとめています。

それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました